2025年10月13日(月・祝)に「第37回 出雲全日本大学選抜駅伝」が開催されます。
出雲駅伝は「学生三大駅伝」の1つであり、大学駅伝シーズンの幕開けとなる一戦です。
大学駅伝の開幕戦を「スマホでリアルタイム観戦したい」「無料で見られるライブ配信はある?」と考えている方も多いのではないでしょうか。
出雲駅伝2025は、フジテレビ系列で生中継されることが発表されています。
過去大会同様、2025年も「TVer」と「フジテレビSPORTS公式YouTubeチャンネル」でライブ配信され、スマホでの視聴が可能です。
この記事では、出雲駅伝2025をスマホで見るための方法をわかりやすく解説します。
その他、詳しい放送時間や配信スケジュール、大会日程、出場チーム、過去の大会結果をまとめました。
出雲駅伝2025をスマホで見る方法
2025年の出雲駅伝は、スマートフォンやタブレットを使えば、外出先でもリアルタイムで観戦することができます。
主な視聴方法は以下の通りです。
- 「TVer」での無料ライブ配信
- 「フジテレビYouTubeチャンネル」での無料ライブ配信
- 一部スマホではTV放送が視聴可能
「TVer」での無料ライブ配信
民放公式テレビ配信サービス「TVer」で出雲駅伝がライブ配信されます。
前回大会同様、2025年も全チームフィニッシュまで配信されるのが大きな特徴。
会員登録不要、完全無料で出雲駅伝を最初から最後まで楽しめます。
視聴方法は「TVer」のアプリをダウンロードし、放送時間にライブ配信ページにアクセスするだけです。
「フジテレビYouTubeチャンネル」での無料ライブ配信
「フジテレビSPORTSの公式YouTubeチャンネル」で出雲駅伝がライブ配信されます。
「TVer」同様、無料で簡単に視聴できるので嬉しいですね。
地上波とは違った構成で配信されるため、別の実況・解説・内容で楽しめます。
一部スマホではTV放送が視聴可能
「AQUOS」、「Xperia」、「Galaxy」などの一部スマホでは、専用アプリでテレビ放送を見ることができます。
ワンセグ・フルセグ機能が搭載されているスマホをお持ちの方は、スマホでTV放送を見るのも選択肢です。
出雲駅伝2025のテレビ放送・ネット配信予定
2025年10月13日(月・祝)に号砲が鳴る出雲駅伝2025の放送・配信予定をまとめました。
テレビ放送はもちろん、テレビの前にいられない方も、スマホやラジオでレースの模様をチェックできます。
媒体 | サービス名 | 放送・配信時間 |
テレビ | フジテレビ系列 | 13:00 ~ 15:25 |
ネット | TVer | 12:20 ~ |
ネット | YouTube | 12:20 ~ |
ラジオ | 文化放送/radiko | 13:00 ~ 15:30 |
テレビ放送(地上波)
2025年もフジテレビ系列で全国に生中継されます。
- 放送局:フジテレビ系列 全国ネット
- 放送日時:2025年10月13日(月・祝) 13:00 ~ 15:25(生中継)
TVer
インターネット配信「TVer」で無料ライブ配信が予定されています。
レース本編はもちろん、地上波では見られない選手の表情まで追うことができるのでおすすめです。
- 配信日時:2025年10月13日(月・祝) 12:20頃 ~ フィニッシュまで
- 料金:無料
- 会員登録:不要
YouTube
「フジテレビSPORTS公式YouTubeチャンネル」では、解説者による見どころ紹介など、TVerとは異なる視点のコンテンツが配信される可能性があります。
- 配信チャンネル:フジテレビ SPORTSすぽると!(予定)
- 配信日時:2025年10月13日(月・祝) 12:20頃 ~
- 配信内容:レース前の見どころ解説、副音声企画など
ラジオ中継
音声だけでレースの興奮を味わいたい方、移動中や作業中の方にはラジオ中継がおすすめです。
- 放送局:文化放送
- 放送日時:2025年10月13日(月・祝) 13:00 ~ 15:30(生中継)
- 聴取方法:AM1134/FM91.6、またはスマホアプリ「radiko(ラジコ)」
出雲駅伝2025の日程・出場チーム
大学駅伝シーズンの開幕戦となる出雲駅伝2025の日程と出場チームをまとめました。
大会日程・コース概要
スピード感あふれるレース展開が魅力の出雲駅伝は、今年も体育の日に行われます。
- 開催日:2025年10月13日(月・祝)
- スタート時刻:13:05
- コース:6区間・総距離45.1km
- スタート:出雲大社正面鳥居前(勢溜)
- フィニッシュ:出雲ドーム前
全長が短く、高低差も少ない高速コースのため、「スピード駅伝」とも呼ばれています。
1区から目まぐるしく順位が変動する、スリリングな展開が特徴です。
出場チーム一覧
今大会には、全国8地区の学連から選ばれた20チームと、海外招待のアイビーリーグ選抜、オープン参加の中国四国学連選抜を加えた全22チームが出場します。
信州大学、新潟大学、志學館大学の3校が初出場を果たし、大会に新たな風を吹き込みます。
- 札幌学院大学(3回目)
- 北海道大学(2回目)
- 東北学連選抜(36回目)
- 青山学院大学(15回目)
- 駒澤大学(31回目)
- 國學院大學(8回目)
- 早稲田大学(30回目)
- 中央大学(28回目)
- 城西大学(7回目)
- 創価大学(5回目)
- 東京国際大学(3回目)
- 東洋大学(25回目)
- 帝京大学(13回目)
- 信州大学(初出場)
- 新潟大学(初出場)
- 皇學館大学(6回目)
- 京都産業大学(29回目)
- 関西大学(10回目)
- 環太平洋大学(4回目)
- 中国四国学連選抜(オープン参加)
- 志學館大学(初出場)
- アイビーリーグ選抜(25回目)
2025年の出雲駅伝のスポンサーは「前田道路株式会社」です。
それに伴い、『前田道路スポーツスペシャル出雲全日本大学選抜駅伝』という名称で開催されます。
出雲駅伝2024の結果
2024年10月14日に開催された「第36回出雲駅伝」は、國學院大學が5年ぶり2度目の優勝を飾りました。
【第36回出雲駅伝】
— 國學院大學 陸上競技部 (@kokudai_ekiden) October 14, 2024
6区 #平林清澄(4年)が1位でゴールしました!!
5年ぶり2度目の優勝!!🏆#國學院大學#adidas#アサガミ#歴史を変える挑戦ep3#出雲駅伝 pic.twitter.com/7fMlSNPBOJ
アンカーの平林清澄選手が逆転し、劇的な勝利を収めました。
総合成績(上位10チーム)
順位 | チーム名 | タイム |
1位 | 國學院大學 | 2時間09分24秒 |
2位 | 駒澤大学 | 2時間10分04秒 |
3位 | 青山学院大学 | 2時間10分24秒 |
4位 | 創価大学 | 2時間11分47秒 |
5位 | アイビーリーグ選抜 | 2時間12分18秒 |
6位 | 早稲田大学 | 2時間12分26秒 |
7位 | 城西大学 | 2時間12分34秒 |
8位 | 帝京大学 | 2時間13分35秒 |
9位 | 法政大学 | 2時間13分45秒 |
10位 | 大東文化大学 | 2時間13分57秒 |
区間賞(各区間トップ)
区間 | 距離 | 選手名(大学・学年) | 区間タイム |
1区 | 8.0km | 鶴川 正也(青山学院大学・4年) | 23分40秒 |
2区 | 5.8km | 吉田 響(創価大学・4年) | 15分46秒 |
3区 | 8.5km | ヴィクター・キムタイ(城西大学・3年) | 23分42秒 |
4区 | 6.2km | 野中 恒亨(國學院大學・2年) | 17分42秒 |
5区 | 6.4km | 上原 琉翔(國學院大學・3年) | 18分12秒 |
6区 | 10.2km | 平林 清澄(國學院大學・4年) | 29分03秒 |
出雲駅伝過去10年の優勝チームとタイム
近年の出雲駅伝は、大会記録が続々と更新される高速レースが続いています。
過去10大会(2015年〜2024年)の優勝チームと優勝タイムは下記の通りです。
開催年 | 優勝チーム | 優勝タイム |
2024年 | 國學院大學 | 2時間09分24秒 |
2023年 | 駒澤大学 | 2時間07分51秒(大会記録) |
2022年 | 駒澤大学 | 2時間08分32秒(大会記録) |
2021年 | 東京国際大学 | 2時間12分10秒 |
2020年 | 大会中止 | – |
2019年 | 國學院大學 | 2時間09分58秒 |
2018年 | 青山学院大学 | 2時間11分58秒 |
2017年 | 東海大学 | 2時間11分59秒 |
2016年 | 青山学院大学 | 2時間10分09秒 |
2015年 | 青山学院大学 | 2時間09分05秒 |

コメント