MENU

【体験談】SHIFT AIの解約手数料がエグすぎた!すぐに退会できないので注意!

SHIFT AI 解約手数料

生成AIのオンラインスクールとして知名度が高いのが「SHIFT AI(シフトエーアイ)」です。

実際に入会しては学ばせてもらいましたが、現在は解約しています。

今回は「SHIFT AI」を解約するにあたって感じたことを正直に書きます。

結論、1年以上続けていたのに高額な解約手数料を取られ、すぐに退会できないことに怒りを感じました。

不満は以下の通りです。

「SHIFT AI」解約時の不満
  • 解約方法がわかりにくい。
  • 解約の申請が面倒くさい。
  • 解約処理に1ヶ月以上かかる。(遅すぎ)
  • その間に1ヶ月分課金される。
  • 解約料金が高すぎる。
  • 契約から1年後に連絡もなく勝手に更新される

これから「SHIFT AI」に入ろうか迷っている方、実際に「SHIFT AI」に入っている方の参考になれば嬉しいです。

※解約=退会のことです。
※月払いプランの話題です。

目次

「SHIFT AI」はすぐに解約できない!1ヶ月分プラスで料金取られる!

「SHIFT AI」は、すぐに解約できません。

解約の連絡自体はすぐにできますが、すぐに解約処理されずに1ヶ月分プラスで料金を取られます。

規約にはこのように書かれています。

解約手続きについて
解約をご希望の場合は、毎月、入会日の前日を解約日として、その1か月前までに所定の解約(退会)フォームからお手続きください。
例:1月15日にご入会の場合、5月14日での解約をご希望の際は、4月14日までにお手続きが必要です。

引用元:「SHIFT AI」特定商取引法に基づく表記

これのどこが酷いかわかりますか?

上の引用の例にある通り、解約するまでに1ヶ月以上かかるんです。

例えば、1月15日に入会したとすると、課金日は毎月15日ですよね。

4月1日に解約したいと思った場合、実際に解約できるのは5月14日。

つまり、4月15日の支払いが生じるということなんです!

3月15日に解約の申請をしたら、実際に解約できるのは5月14日。

2ヶ月近くも待たされます。

遅すぎませんか…?

解約の意向を示した後に1ヶ月分の支払いがあるのがどうしても許せないんです。

ほとんどのサービスは解約したい日に解約できますよ。

「SHIFT AI」の解約手数料の仕組みやばすぎる!

解約連絡をしてから1ヶ月分プラスで料金取られるのも怒り心頭なのですが、それ以上に解約手数料の仕組みがやばすぎました!

解約手続きについて
中途解約手数料は、経過済み期間の会費とは別に、残存期間の会費に対して以下の割合で発生いたします。
契約成立から3か月以内:残存期間会費の40%
契約成立から7か月以内:残存期間会費の20%
契約成立から8か月以降:残存期間会費の10%

中途解約手数料の計算例
年払いプラン(217,800円一括払い)の場合:
・3か月で解約:経過済み54,450円、解約手数料65,340円(残存9か月分の40%)、返金額98,010円
・6か月で解約:経過済み108,900円、解約手数料21,780円(残存6か月分の20%)、返金額87,120円
・9か月で解約:経過済み163,350円、解約手数料5,445円(残存3か月分の10%)、返金額49,005円

年間分割月払いプランの場合:
既払い分の返金はなく、残存期間分の解約手数料を別途お支払いいただきます。
・3か月で解約:既払い65,340円(返金なし)+解約手数料78,408円=総負担額143,748円
・6か月で解約:既払い130,680円(返金なし)+解約手数料26,136円=総負担額156,816円
・9か月で解約:既払い196,020円(返金なし)+解約手数料6,534円=総負担額202,554円

引用元:「SHIFT AI」特定商取引法に基づく表記

「SHIFT AI」は最低1年は契約していないと解約手数料がかかります。

その解約手数料の金額が高すぎる!!

と感じていてるのですが、ここで言いたいのは解約料の高さではないんです。

一番言いたいことは、1年経つと自動的にまた1年契約が始まるということ!!

しかも、事前の連絡はありません!!

契約期間および更新について
最低利用期間は契約成立日から1年間となります。契約期間満了後は、お客様から解約のお申し出がない限り、同一条件にて1年間自動更新されます。

引用元:「SHIFT AI」特定商取引法に基づく表記

これがエグすぎた!!

1年縛りがあるのは知っていました。

ただ、その後に自動的にまた1年契約がスタートするのは知らなかった!!

1年以上経っていればいつでも解約できると思っていたんですよ。

自動更新についての事前説明やメールでの記載はありませんでした。

おそらく大量の規約の文章にチラッと書いてあったんでしょうね。

自動更新前の連絡もなく自動更新はエグすぎますよ「SHIFT AI」さん…。

自動更新前に連絡ってくれないもんですかね…?

私は1年4ヶ月入っていたんです。

でも、扱いはたった4ヶ月で辞めた人です。

なので、しっかり20%の解約料を取られました。

あと1ヶ月早かったら40%取られるところでした。

解約手数料の法的根拠
本サービスは、インターネット上で無制限に提供可能なオンライン配信サービスです。このようなサービスでは、お客様の中途解約により事業者が失う利益(将来得られるはずだった利益)を基準とした解約手数料の請求は、裁判例により適法と認められています。

当社の解約手数料は、残存期間分料金の10〜40%に留めており、大幅に抑制された水準となっています。また、サービス利用開始時に年間コンテンツの約半数を即座にご利用いただけるようにしていますが、この部分の料金を別途請求することはありません。

本料率設定は、お客様への配慮と事業継続の必要性のバランスを考慮したものであり、消費者契約法に定める基準に適合しています。

引用元:「SHIFT AI」特定商取引法に基づく表記

「大幅に抑制された水準」は大げさ。

解約手数料の10〜40%というのは適法かもしれないけど、そもそもの月会費が高いからけっこうな解約料になります。

「お客様への配慮」とは…。

1年以上続けた人への配慮が全く感じられません。

「SHIFT AI」は解約方法がわかりにくいし面倒くさい!

「SHIFT AI」を解約しようと思った時、どこから解約申請したらよいのかわかりませんでした。

会員サイトのマイページとか色々見たのですが、どこから解約申請したらよいのかわからず…。

結果、LINEから解約申請できると知って解約連絡。

翌々日くらいに連絡が来て「サービス利用期間は16ヶ月となります。解約日までに解約手数料を支払ってください。」という連絡がきました。

怒りを抑えながら解約手数料を支払い、その旨を連絡。(連絡のし忘れ注意)

数日後、入金確認の連絡が来るという流れです。

すぐにLINEの返信が来るわけではないので、やりとりしてる間に解約日を過ぎる可能性も…。

退会方法についてはもう少し考えたほうが良いと思います。

トラブルとかないんですかね…?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次